「飲む日焼け止め」ありがちな誤解

スポンサーリンク

「飲む日焼け止め」紫外線は防ぎません!

結論からいうと、「飲む日焼け止め」を飲んでも紫外線は防ぎません🙅‍♀️

 

通年での紫外線対策の必要性が常識になってきていることから
「飲む日焼け止め」に興味を持つ人も増えてますが、ネーミングで勘違いしているも多めです💦

そのため
「サプリメントを飲んでるから大丈夫!」
と思って紫外線対策せずに外出したら、思い切り日焼けしたという失敗談も…😱

飲む日焼け止めには、日焼けを防ぐ成分は含まれていないので
サンスクリーン剤の代わりにはならないので要注意です⚠️

 

飲む日焼け止めの機能性表示

機能性表示食品としては
紫外線ダメージを肌内側から守る効果を期待した記載になっています💊

 

<機能性表示の例>
💎「紫外線刺激から肌を保護する」
💎「紫外線を浴びた肌を乾燥から守り肌のうるおいを守る」

この表示からもわかるように
日焼けを防ぐ効果でなく、抗酸化を目的としていることが明らかです

 

おもな成分例

💎「アスタキサンチン」
強力な抗酸化作用で紫外線による酸化ストレスを軽減

💎「ニュートロックスサン」
紫外線から肌を保護する効果

💎「ビタミンCおよびE」
どちらも抗酸化作用があり肌を健やかにサポート

 

飲む日焼け止めは
紫外線ダメージを抑制したり軽減する効果として期待されているので
塗る日焼け止めなどサンスクリーン剤と併用してくださいね😊

タイトルとURLをコピーしました